[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そう言えば、わたくし、、、ピアノを習っています
知る人ぞ知る、ですが・・・いつの間にか1年半になりました。
小さいころからピアノを習っていたわけではないので、 楽譜も読めず、指も動かず、家では電子ピアノなので、感覚も本物のピアノとは違ってしまい、 先生の前では、ただただピアノの前で固まる。。。こと約1年。
まぁ、練習も そこそこ しかしないものですから、先生もあきれ顔です。 「ダンスでは力は抜かないの?」・・・とか 「リズムをきちんととって!」・・・とか 果たして私はダンスの先生なのだろうか、、、と落ち込みます。 なんせダンスと違って、家で練習しないとレッスンに行っても全く意味が無くなってしまいます。 レッスン中は先生の溜息とともに、小さくなっていくような思いです・・・。
そう思うとダンスは、気楽に来て頂ければあとは 先生に任せて~、 音楽にのって~、 ストレ~~ッチ☆ と身体もココロもスッキリと楽しい時間を過ごせるのですが・・・
とはいえ、私も目標を持たないからいつまでもダラダラと上達もしないのだろう、 と7月に発表会に出てみました 発表会があるとなるとさすがに練習も真面目にし、先生にも褒められることも増えました(アメとムチですかね・・・)短い曲でしたが、楽譜も暗譜です。
20人中、2番。 緊張しながらピアノの前に座り、 ピアノに指を置くと、手が震えていました・・・。
ひとつ深呼吸を入れて、思い切って弾き始め、あとは何も考えないようにしながら一気になんとか最後まで!!
あんなに緊張したのはいつ以来でしょうか? でも、これで一曲、スラスラと弾ける曲ができました。 一年に一曲ずつ増やしていって、30年後に30曲くらい弾けるようになればいいなぁ、と思っています。 (かなりマイペース・・・)
西田敏行の歌のように「もしもピアノが弾けたなら・・・」 憧れはショパンの「月光」や「別れの曲」を弾けるようになりたいなぁ、と細々と頑張りま~す!!
YUKO(^^*)